(出典 政治 | ゴシップジャパン!24時)


言ってることはわかるけど現実は簡単ではないですよねー・・・
理想と現実のギャップを理解してくれないと(-_-)
苦しんでる人はいっぱいいるわけだから

1 お断り ★ :2025/02/23(日) 14:58:20.83 ID:W6A8761u9
ぼやく石破総理「“減税も福祉充実も”、みんなウケること言いたがる」 与野党協議は最終局面
高校生相手に総理が本音をポロリ…

2月17日夕刻、石破総理は官邸で政策コンテスト「全国高校生政策甲子園」で最優秀賞を受賞した高校生と面会していた。自由設定部門で最優秀賞に選ばれた東京学芸大学附属高校の生徒は「選挙が人気投票になっている」などと指摘し、“候補者ではなく公約に投票する”新たな選挙制度を提案。すると石破総理は、政治家は世論にウケたがると話し、野党が減税や生活者支援を迫ってくることを踏まえ、こうぼやいた…

「みんな、税金はまける、福祉は充実する、公共事業もやる、国債は幾ら出してもそのうち返せると。そういうことなら世の中苦労しない」

詳細はソース TBS 2025/2/23
https://news.yahoo.co.jp/articles/5869b472995c6bd6d58203c032bba8666b1a56f1




39 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:06:46.85 ID:Ph0CeuL40
>>1
正論

43 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:07:18.91 ID:EVV1okYS0
>>1
だったらトランプやキンペイに言うべきこと言えよ

61 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:09:00.66 ID:jl3IE/tE0
>>1
石破政権、東アフリカ・ブルンジ共和国に10億円の無償資金協力、政府備蓄米を海外に供与

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740279609/

64 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:09:30.66 ID:vHxi/xhC0
>>1
それ公務員の世界そのままじゃん
サボろうが休もうが自由で毎年昇給リストラは無し。

75 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:10:38.40 ID:UjwP9WYC0
>>1
じゃあやる気無いならもう辞任しろよ

89 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:12:41.56 ID:wZOmdgp40
>>1
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。

①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。

98 警備員[Lv.5][新芽] :2025/02/23(日) 15:13:58.72 ID:5Z3/xUBg0
>>1
高校生相手にこんな暗いこと言ってどうする? 若者には前向きで希望のある話をしなきゃダメだろ
安倍晋三なら高校生たちの目が輝くようなスピーチをしただろうな

2 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 14:58:58.07 ID:RR8P84hc0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
石破が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

3 警備員[Lv.5][新芽] :2025/02/23(日) 14:58:58.99 ID:7gTIPM0X0
経団連に言え

4 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:00:07.46 ID:TRls9Qa00
税金なんていくらでも国民から奪えると思ってるやつがなんだって?

5 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:00:15.77 ID:PljxNbS30
ぼやくだけなら誰でもできるわ
どこ削ってどこ増やすか青写真もないくせに

7 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:01:03.27 ID:imDeB+zQ0
やべーな増税する気満々やんけ

8 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:01:03.60 ID:kcr2Il1U0
公共事業やれって
言ってないこと、やらなくていいことやってるやん

9 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:01:13.60 ID:Yw3iVM7+0
ぼやく前に舵取りを確定させろ

10 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:01:18.07 ID:e7Orkf6D0
国民にコメはやらない
外国に備蓄米を格安で出す

そんなペテン野郎どもが堂々とのさばる国だ

21 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:02:24.23 ID:uO+1p7TV0
>>10
備蓄米放出するって言ってるやん
なにいってんの?

12 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:01:23.63 ID:KCaUnEfR0
日本は1300兆円の借金があってGDP比で最も借金が多い国だからな

70 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:10:02.24 ID:LIPmWjCj0
>>12
ダウト

13 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:01:32.20 ID:22fKNgrg0
お前は何なら出来るんだ、*無能

15 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:01:51.22 ID:+bbEHzad0
なんだよこのボヤッキーは!
お仕置きだべ~

16 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:01:52.55 ID:Fb4H4Q5N0
でもそんな状態でも人員の削減とかしないのは公務員だけですよ?
金はないのに給料はそのまま、人員もそのまま
ふざけてるんですか?

18 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:02:01.71 ID:l4HtPP6H0
税金の場合、まけるってのは公務員給与カットだぞ

19 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:02:07.01 ID:v/26h4WA0
全国の道路が陥没だらけになっても夫婦別姓とか*やってたらいよいよ日本人キレて暴動起こるわな

20 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:02:12.65 ID:xPQA2v8m0
公共事業をやらなくなった結果陥没じゃねーか
税金を何使ってんだよ

22 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:02:30.34 ID:NPlYjARv0
働くんだから苦労はするんだけど
根本的に経済をわかってない

23 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:02:35.80 ID:LrlqqDj70
首相前は受け狙い飛ばしてばっかだった癖に嘘吐きが

24 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:02:38.37 ID:e7Orkf6D0
国民を苦しめるだけ苦しめるのが政治家の仕事だからな
もうどこの党がどうだとか関係ない、皆んな辞めるか*かしてくれや

25 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:03:01.50 ID:Goyh5aE+0
なんだ苦労しないって
そういうふうにするのが政治だろ

26 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:03:06.19 ID:mrjpODsP0
なぜか公務員給与は財政状況に関わらず増え続ける

27 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:03:12.31 ID:gsQKHQyb0
日本の財政は10年後には破綻する。

という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はホラ吹きとバカにされており、具体的にどのラインを超えたら
破綻するのかという話になっても、その際に示される数字は
常に引き上げられ続けてきただけであるw

破綻サギの歴史

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

58 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:08:41.06 ID:NzLYcPWg0
>>27
大蔵省時代の40年前から言ってるぞ

87 警備員[Lv.6][新芽] :2025/02/23(日) 15:12:29.98 ID:7gTIPM0X0
>>27
ウソでも言わないと税金取る口実にならないから仕方ない

29 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:03:49.43 ID:bqkUT3RK0
そして海外にバラまく

30 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:03:52.54 ID:S9OJ0ePB0
無駄遣いはやめろといってるんだよ

31 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:04:29.10 ID:OIGwCCZ10
無駄を減らせ

36 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:06:27.32 ID:yqmGz/2G0
嫌なら辞めたら良いじゃん
もう元首相の肩書は得たんだから、やることないだろ

40 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:07:05.35 ID:GSOU+pNU0
でもオリンピックや万博はする

41 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:07:08.45 ID:kvlIgceh0
選挙権持ってない高校1、2年生に言わないで、その親に言えや!w

高校無償化はどうかと思う。

45 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:07:29.90 ID:5rX7PmtJ0
53 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:08:16.49 ID:0vbVZhOK0
>>45
江戸川容疑者だと思ってとうとうコナンが捕まったんだと思った

46 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:07:37.73 ID:/aIdx4Lj0
男女共同参画とか子供家庭庁みたいな税金泥棒の予算カットすればいいだろ

52 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:08:13.86 ID:3oqeL1290
>>46
10人くらい*れるまで何もしないと思うよ

47 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:07:54.65 ID:kvlIgceh0
公務員給与削減!人員削減!はよ!

67 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:09:46.33 ID:0vbVZhOK0
>>47
思うんだけど公務員は兵役みたいに国民の義務にして大半を置き換えるべきだと思うんだよね
そして賃金を最低賃金以下にしてしまえば人件費かなり抑えられる

76 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:10:49.30 ID:HZG+UeOU0
無理なら辞めてもいいんだけどね…

85 名無しどんぶらこ :2025/02/23(日) 15:12:10.46 ID:0vbVZhOK0
>>76
ある一つの政策を取り入れない限りは不可能だと思うよ
俺にはそれができる