日々まとめ

日々まとめで毎日起こる様々な出来事を
おもしろマジメにまとめちゃいます(^^)/

    カテゴリ:ニュース > その他


    小池さんは。。。
    本当にやらなきゃいけないこととか真面目に考えてるのかな。。。(-_-;)

    1 ネトウヨ ★ :2021/08/23(月) 21:14:16.59

    酸素ステーション都内で稼働も…初日の利用者なし?
    [2021/08/23 19:45]

    自宅療養者を対象とした酸素ステーションの運用がスタートしました。
    ただ、利用者の姿は確認できていないということです。何が起きているのでしょうか。

    東京都は23日から自宅で療養する患者を対象に酸素投与を行う酸素ステーションの運用を開始しました。

    自宅療養中に救急搬送を要請した患者のうち軽症と判断された人に酸素投与を行うための専用施設で、130床用意されています。

    24時間態勢で患者を受け入れますが、まだスタッフの人手が足りないのでしょうか。
    午後2時時点で、出入りする救急車は確認できませんでした。病院が閉まる夕方から夜にかけて入る見込みです。

    小池都知事:「酸素ステーションはきょう、渋谷で始まりました。箱があっても医師、看護師がいなければ結局、動かないんですね。ということで、そこに人を派遣してほしい」

    (略)

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000226456.html


    (出典 news.tv-asahi.co.jp)

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629718466/


    【酸素ステーションが渋谷で運用開始! なのに利用者なし( ゚Д゚)】の続きを読む


    コロナと共に変な人も増えていく。。。(-_-;)

    1 haru ★ :2021/08/23(月) 20:20:05.17

    東武スカイツリーラインの車両内で泣く赤ちゃんに対して、男が暴言を浴びせる事件があった。父親がその時の恐怖を語った。

    男は同じ車両で別に動画を撮影していた乗客の方へ走って行って、デルタ株を持っていると言って唾を吐いたり、動画何撮ってんだ見せろと携帯電話を取ろうともしたという。

    見かねた4人の男性客が一斉に取り押さえ、次の越谷駅で警察に引き渡した。

    男は赤ちゃんに「飛沫が飛ぶだろ」とも言っていて、コロナ感染を気にしていた様子だったという。


    2021年8月23日
    https://datazoo.jp/n/%E7%8B%AC%E8%87%AA+%E8%BB%8A%E5%86%85%E9%A8%92%E7%84%B6%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E6%A0%AA%E3%80%8D/18963708

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629710841/


    【オレはデルタ株!! 男を乗客が取り押さえ警察に引き渡す】の続きを読む


    あと、環境も大事

    1 ボラえもん ★ :2021/08/22(日) 16:06:15.64

    《いくつになっても夢を持とう》、《あなたの夢は何ですか?》。
    テレビや雑誌で、小学校の教室で……私たちは至るところでこうした文言を繰り返し目にしてきた。
    しかし現実には、すべての人間が夢を叶えることが出来ないことを、我々は暗黙の内に理解している。
    多くの人が生きづらさと不安を感じざるを得ない──
    そんな社会を作家の橘玲さんは最新刊『無理ゲー社会』で攻略困難なゲームにたとえて解き明かしている。橘さんはこう語る。

    「日本では子供のときから『あなたの夢を決めなさい』『夢に向かって努力しなさい』と言われ続けますよね。
    でもそれは同時に、『夢を実現できなかったら、あなたは人生の敗者です』という通告にもなってしまう」(橘さん)

    そのうえSNSが発達した現代社会は、夢のレベルも青天井だ。

    「SNSの普及で誰でも『リア充アピール』に夢中になるだけでなく、レディー・ガガやビヨンセなど、世界のセレブが直接ファンに語りかけるようになりました。
    しかし、スターはきわめて希少な存在だから価値があるのであって同じ立場になれる可能性は限りなくゼロに近い。

    加えて知識社会とは、知能や学歴が大きな優位性を持つ『知能格差社会』。
    その結果、夢を叶えて自己実現できるのはほんの一握りの『上級国民』に限られてしまうのです」(橘さん)

    たとえ叶えるのが困難だったとしても、少しでも夢に近づくべく努力することはできるはずだ。
    だが、知能や学力の約半分は遺伝で決まるという残酷な現実がある。

    「子供への遺伝を論じることは長らくタブーでしたが、いまでは知能や学力に遺伝が大きく影響することは行動遺伝学の定説です。
    しかもこれまで後天的に身につくとされてきた『努力できるかどうか』や『集中力』、『やる気』も最新の知見では半分程度は遺伝が影響している。

    幼児期の虐待や育児放棄は子供の人生に深刻な負の影響を与えますが、
    その一方で、極端に恵まれた家庭環境(子育て)が子供の成長にほとんど影響を及ぼさないこともわかってきました。
    現代社会のごくふつうの子育ては、人類史的にあり得ないほど素晴らしいのです。
    『学力は教育によって無限に伸ばすことができる』というのはたんなる神話にすぎません」(橘さん)

    行動遺伝学の第一人者で慶應義塾大学教授の安藤寿康さんも言葉を重ねる。

    「あらゆる能力や心理的な個人差は、遺伝と環境の両方が影響しています。
    遺伝的要因と環境的要因を長方形に見立てて、縦の長さが遺伝、横の長さを環境とすると、縦と横を掛けることで面積が求められます。

    仮に遺伝が同一でも環境によって面積が変わり、環境が同じでも遺伝によって面積が変わる。
    この面積の差が一人ひとりの能力差であり、よい遺伝を受け継ぐ子供ほど個人の能力が高くなると期待できます。

    ただし子供は父親からも母親からも遺伝子を受け継ぎますが、一卵性双生児以外はきょうだいでも、親から受け継ぐ遺伝子の組み合わせは違います。
    どの遺伝子をどう受け継ぐかは、まるでくじ引きのようなもの。コントロールなどできないのです」

    なんとも「残酷な真実」だ。しかしその一方で、事実を突きつけられたことで「救われた」とため息をつく母親たちもいる。

    「仮に子供の知能や性格が家庭環境で決まるとしたら、その責任はすべて親が負うことになります。
    こうして子供が発達障害や不登校になると『子育てに失敗したからだ』と親が責められることになる。

    私が著書で子供の人格形成に遺伝がかなり大きく影響しているという研究を紹介したら、『救われました』という親からの感想がたくさん届きました。
    遺伝の影響を一切認めない『環境決定論』はものすごく残酷なのです」(橘さん)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cb04b0e4c68ceb7f640c9f0421794ad50bb011ac?page=1


    【やればできるは幻想!? 子供の学力の約半分は遺伝で決まる!!】の続きを読む


    旅行行きたいよねー
    でも、今はダメだよ。。我慢だよ(-_-;)

    1 Egg ★ :2021/08/22(日) 09:08:23.77

    デルタ株が猛威を振るい、全国の1日の新規感染者が2日続けて2万5000人を超える未曾有のコロナ禍。過去3番目に多い5405人の感染者を記録した東京都では20日、沖縄に旅行した20代の男性5人全員が感染したとの報道があり、ネット上では「全員感染」がトレンドワード入りした。

     ツイッター上では「いかにして旅行者が沖縄に危険を持ち込んでいるか。その全てみたいな話」「『沖縄旅行で』ではなく『沖縄旅行中に発症し自ら集団感染』でしょ?」「こんな時期に友人5名で沖縄旅行して全員感染って、東京の人ってどうして自分の行動の結果を想像できないんだろう」

    「コロナの治療薬と一緒に*に付ける薬も是非開発していただきたい」など行動を批判するコメントが続々と書き込まれた。

    8/21(土) 11:32 中日スポーツ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/40890ff76454682665c16e07e98c6dfdefb0ac47

    写真

    (出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
    ?w=637&h=640&q=90&exp=10800&pri=l

    1 Egg ★ 2021/08/22(日) 06:36:05.21
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629581765/


    【沖縄旅行帰りの5人グループ全員感染! SNS上で物議。。】の続きを読む


    映画っていいのになぁ。。。

    1 朝一から閉店までφ ★ :2021/08/19(木) 20:39:22.03

    https://www.news-postseven.com/archives/20210817_1682723.html?DETAIL

    2021.08.17 07:00  女性セブン

     誰もがスマートフォンで動画を見る今の時代。ありとあらゆる映像が都合のいい時間と場所で好きなだけ見られるこの世の中において、文化やコミュニケーションのあり方にも大きな変化が生じている。『スマホ廃人』(文春新書)の著者でジャーナリストの石川結貴さんが驚愕したのは学生の集中力が大きく低下していたことだ。

    「大学の先生を取材した際に、いまは90分の授業を最後まで聴ける学生は1割しかおらず、論文やレポートの長い文章を読んだり書いたりすることも苦手な学生が多いと聞きました。

     コミュニケーションの手段のほとんどをLINEが担うようになり、スタンプでの簡略化されたやり取りが増えたことや、延々と再生される動画を受動的に見ることに慣れてしまったことなどさまざまな要因が絡み合って、自分が興味を持たないことについて、長い時間をかけて主体的に行動することが難しくなっていると考えられます」(石川さん)

    “90分”を集中して過ごせないのは映画館の中でも同様だ。都内在住の20代女性が言う。

    「マナー違反だとはわかっているのですが、映画館で映画を見るときもスマホをチェックするのがやめられない。誰かから連絡が来ていないか気になるし、なによりNetflixで見る映画やドラマは電車の中や布団の中で自由に再生・停止をしながら見ることができるから、映画館のように長時間座りっぱなしで拘束されることに耐えられないんです」

     彼女のような若者は少なくなく、「スマホOKの映画館を作るべきでは」といった議論すらなされているほどだ。

    「こうした若者は、おそらくつまらない映画を見ることが不安なのだと思います。そのためスマホをいじって面白いコンテンツを探し、『この時間は無駄ではなかったんだ』と思い込む。せっかく時間を使って見たものに裏切られることが怖いから、映画の最中でも別の楽しみを探し始めて、スマホを見てしまうのでしょう」(石川さん)
         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで
    https://www.news-postseven.com/archives/20210817_1682723.html/2


    【スマホの影響?映画に集中できない人が続出!? 】の続きを読む

    このページのトップヘ