日々まとめ

日々まとめで毎日起こる様々な出来事を
おもしろマジメにまとめちゃいます(^^)/

    カテゴリ: ニュース


    早く開発してー(;_;)

    1 影のたけし軍団 ★ :2022/01/30(日) 19:27:00.78

    米国のファウチ大統領首席医療顧問(米国立アレルギー感染症研究所長)は30日までに、
    科学者たちは既知のコロナウイルスや新型コロナウイルスの多種の変異株などに等しく有効的な
    ワクチン完成に全力を尽くしているが、開発には「数年間」要するとの見解を示した。

    米ホワイトハウスでの新型コロナに関する記者会見で表明した。このワクチンを「汎(はん)コロナウイスルワクチン」などとも形容した。

    既知のあるいは現時点でも知られていない種類のコロナウイルスに対して広範かつ持続的な有効性を確保するには革新的な方法が必要と主張。

    国立アレルギー感染症研究所は新型コロナウイルス禍の開始以降、コロナウイルスの研究全般に30億ドル(約3450億円)以上投入したとし、
    汎コロナウイスルワクチンの候補の調査研究部門も含まれるとした。

    その上で、同ワクチンが1、2カ月で誕生するような考えは持って欲しくないとも訴えた。
    ただ、これらワクチンの一部は臨床試験(治験)の第1段階に既にあるとも明かした。

    「既存のワクチンが強力な防御力を持っていることを忘れないで欲しい」とも主張。
    「特に追加接種のブースターは新型コロナの重症化や死亡の防止に効果的」とも強調した。

    人間に感染するコロナウイルスは1960年代半ばに初めて突き止められた。

    これまで7種類が特定され、4種は通常の風邪をもたらすもので、ほかの3種は中東呼吸器症候群(MERS)、
    重症急性呼吸器症候群(SARS)に新型コロナウイルス感染につながる「SARS―CoV―2」となっている。

    ファウチ所長によると、感染拡大への懸念を抱かせる新型コロナの変異株は2020年9月以降、5種類判明し、
    アルファ、ベータ、ガンマ、デルタに現在猛威を振るっているオミクロンとなっている。
    https://www.cnn.co.jp/usa/35182815.html


    【ファウチ所長、コロナウイルスの万能ワクチンの開発には数年必要。。。】の続きを読む


    そもそもの基準を変えるときなんじゃない?
    。。。と思ったりする

    1 ぐれ ★ :2022/01/30(日) 09:50:03.34

    ※29日 20時32分

    2日連続で新型コロナの感染者数が1万人を超えた大阪府。連日多くの人であふれた大阪市内のPCR検査センターでは、検査キットの不足などでこの土日は休業を余儀なくされています。

    オミクロン株の市中感染が確認されて以降、多い日にはおよそ2000人が訪れ、連日、長蛇の列が見られた大阪・梅田のPCR検査センター。センターを運営する会社は29日と30日の2日間、この梅田店を含む難波や新大阪など、大阪府内にある7店舗全ての休業に踏み切ったということです。

    大阪PCR検査センター 小林一志さん
    「検査キットがない。1日2万人ほどの府民が7店舗に来るので、唾液の処理が追いつかない」

    続きは↓
    TBS NEWS: 大阪で検査キット不足 PCR検査センターが休業.
    https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4459051.html


    【大阪 検査キット不足!!  PCR検査センターが休業!?】の続きを読む


    そうは言ってもねぇ"(-""-)"
    一人暮らしの人とか大変でしょうに。。。。

    1 蚤の市 ★ :2022/01/30(日) 15:38:26.25

    コロナ自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で配布追いつかず

     新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の感染が急拡大し、自治体が自宅療養者に自分で健康観察したり、食料を調達したりするよう求める動きが強まっている。神奈川県は28日から、重症化リスクの低い人に「自主療養」を認める制度を導入し、食料や日用品の配布をやめた。東京都でも、専門家らが食料品の事前備蓄を呼び掛けている。(志村彰太、鷲野史彦)
    ◆異変感じたら連絡を
     「感染者激増の中でこれまでと同様の対応ができなくなっている」。神奈川県の黒岩祐治知事は28日、「自主療養」制度を始めた理由をこう強調した。自宅療養者は県内で約3万7000人に上る。
     対象は、6~49歳で重症化リスクが低いとされる自宅療養者のうち、制度の利用を希望する人。簡易検査キットで陽性となると、医療機関を受診しなくても、自分のスマートフォンなどから県のシステムに入力して「自主療養」を始めることができる。

     これまで保健所は、自宅療養者が外出しなくて済むように電話で連絡を取り、8日分の食料や日用品の配達を希望するかどうかを確認していた。しかし、保健所の業務が逼迫していることから、自主療養者には聞き取りをやめ、食料や日用品は送らない。体調管理は自己責任で、異変を感じたら自分で連絡してもらう。
     県は現在の感染状況を「災害対応」と位置付ける。県幹部は「必要最低限のことしかできない状態」と明かし、自主療養者の食料について「家族や知人、近所での助け合いも検討してほしい」と強調する。県が自主療養を認めた人は、29日正午までで269人という。
    ◆配送に6日かかるケースも
     東京都も自宅療養者のうち、基礎疾患がない50歳未満の人については、保健所が定期的な健康観察はせず、患者自身にしてもらう体制に切り替えた。

     自宅療養者が6万4000人を超え、都が希望者に行っている1週間分の食料品の配送は6日程度かかるケースも出ている。業務が逼迫ひっぱくしている保健所から都への連絡が遅れていることなどが原因だ。このため都は輸送体制などを強化し、1日の配送量を3500食から1万食に拡大する。
     ただ、感染状況を分析する都のモニタリング会議の予測では、2月3日には1日のコロナ感染者が約2万4000人に達する恐れがある。
     国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏は27日の会議で「感染者や濃厚接触者になり外出できなくなった場合を想定し、生活必需品の準備を都民に呼び掛ける必要がある」と訴えた。小池百合子知事も「食品などを備えておくのはどんな災害でも同じ。身の回りをご確認いただきたい」と呼び掛けている。
      ◇
     東京都は新型コロナウイルス感染で自宅療養者になった場合に備えた食料品や、日用品の例をホームページで紹介している。食料品は水分補給や、体調がすぐれない時に食べやすいものなどで、日用品は薬やマスク、トイレットペーパーなどを挙げる。量は、1~2週間分が目安という。

    東京新聞 2022年1月30日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/157140
    ★1 2022/01/30(日) 08:31:19.56
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643509721/


    【自宅療養者は自分で備蓄を。。食料や日用品 神奈川や東京で呼びかけ強化】の続きを読む


    なんで覗いた???? (・・?

    1 水星虫 ★ :2022/01/30(日) 15:38:40.65

    山林で狩猟中の男性がクマに襲われ大けが 上田

    *ソース元にニュース画像あり*

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20220130/1010021419.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    29日、長野県上田市の山林で84歳の男性が狩猟中にクマに襲われ、
    背中の骨を折るなどの大けがをしました。

    29日午後4時半ごろ上田市の山中で、市内に住む中曽根信義さんが(84)クマに襲われました。
    警察によりますと中曽根さんは、背中の骨を折るなど大けがをして、
    市内の病院に運ばれましたが、命に別状はないということです。

    中曽根さんは仲間とともに狩猟中で、クマの巣穴と思われる穴をのぞいていたところ、
    穴の中から出てきたクマに襲われたということです。
    クマは成獣で、中曽根さんの仲間によってその場で射*れました。

    警察によりますとこの時期、クマは冬眠中だったのではないかということです。

    01/30 06:46


    【猟師がクマに襲われる!! 冬眠穴を見つけ覗いたら。。((((;゚Д゚))))】の続きを読む


    そもそもなんだけど。。。
    どっちが悪いの???

    1 スペル魔 ★ :2022/01/30(日) 14:57:00.55

    沖縄市で「高校生が警察官に殴られ大けがをした」との情報をみた若者らが警察署を襲撃した問題で警察が少年がケガをする直前に接触した警察官から話を聞いていることがわかりました。

    27日の夜から28日の早朝にかけて「高校生が警察官に警棒で殴られ大けがをした」との情報がネット上に広がり沖縄警察署に集まったおよそ300人の若者の一部が石を投げつけるなどしました。

    警察は大けがをした少年が騒動の前日にバイクに乗り取り締まり中の警察官に接触し逃走したと発表していますが、少年は救急隊員や親族に「警察官に棒のようなもので右目を殴られた」と話していました。

    親族によりますと医師から「視力は戻らない」と説明されたということです。

    その後の取材で少年と接触した警察官は当時1人で「体のどの部分が接触したかはっきりわからない」と説明していることが新たにわかりました。

    警察は警棒を手にしていたかなど少年の怪我との関連について詳しく調べる方針です。

    28日夜、沖縄署では機動隊が隊列を組み歩道にバリケードを設置するなどして警戒にあたりましたが、大きなトラブルは確認されませんでした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e8341d85b2cdb51437f010cefe2332d2afaeee00
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643510452/


    【沖縄暴動!!少年が眼球破壊。。警官は「はっきりわからない」】の続きを読む

    このページのトップヘ