日々まとめ

日々まとめで毎日起こる様々な出来事を
おもしろマジメにまとめちゃいます(^^)/

    タグ:コロナ


    うーん。。。"(-""-)"
    信憑性が。。。

    1 蚤の市 ★ :2021/08/22(日) 10:31:07.78

     東京都内で新型コロナウイルス感染者が増加を続ける中、今月20日までの1カ月間で死亡が報告された感染者96人のうち少なくとも7割が、ワクチンを未接種だったことが都への取材で分かった。専門家は「重症化の予防効果と死亡率低下が期待できる。必ず接種してほしい」と話す。(小倉貞俊)
     都は、医療機関などから毎日報告される新規感染者数や死者数の状況をまとめており、7月19日以降は死者のワクチン接種歴についても統計を取り始めた。
     7月19日から8月20日までに死亡が報告された感染者(男性62人、女性34人)のうち、年代別で最も多かったのが80代の29人で、70代の22人、50代の16人と続いた。
     亡くなった人の大半に基礎疾患があり、最多はがんの19人、次いで高血圧の16人だった。基礎疾患のない人は12人いた。死因は基礎疾患によるケースも含まれるが、多くはコロナ感染症だったとみられている。
     死者全体のうち、ワクチンを1度も接種していなかったのは68人(71%)で、1回接種のみが12人(13%)、2回接種済みが2人(2%)。医師が聞き取りをしておらず接種歴が不明な人は14人いた。
     2回接種した後の「ブレークスルー感染」で亡くなった60代の男性はがんの基礎疾患があり、6月に接種を終えていたが、今月上旬に感染して死亡。高血圧だった70代の女性は7月末に家庭内感染し、今月中旬に死亡。ともに死因はコロナ感染症だった。
     都によると、都内のワクチン接種状況(18日時点)は、12歳以上の接種対象者では1回目が56.1%、2回目が40.4%。65歳以上(医療従事者を除く)は1回目86.1%、2回目81.7%だった。
     21日に報告された死者6人(30~80代)も全員がワクチン未接種だった。
    ◆専門家「ぜひワクチンを打ってほしい」
     都モニタリング会議のメンバーを務める国立国際医療研究センターの大曲貴夫医師は、未接種者の死者が多い点について「基礎疾患や体調変化の不安から接種を控える人が少なくない。接種予約の手続きなどにハードルがある独居の高齢者には、地域や行政でのケアが必要だ」と指摘。「ワクチンの効果もあって1月の『第3波』より死者は明らかに減っている。ぜひワクチンを打ってほしい」と話している。

    東京新聞 2021年8月22日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/125960
    ★1 2021/08/22(日) 07:07:59.16
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629583679/


    【コロナ死者96人の7割がワクチン未接種。。都の1カ月調査で判明】の続きを読む


    はぁ。。。。。(-_-;)
    誰かコロナ前に戻してくれー

    1 豆次郎 ★ :2021/08/20(金) 19:13:49.22

    東京で5405人感染、7人死亡 新型コロナ

    8/20(金) 16:55
    配信
    共同通信

     東京都は20日、新型コロナウイルスの感染者が新たに5405人報告され、7人が死亡したと発表した。



    https://news.yahoo.co.jp/articles/c486d22281d6e2e7e35ac0f79166d60516cc5772

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629450029/


    【東京都のコロナ感染者、新たに5405人!! 死亡は7人。。。】の続きを読む


    何も言えない。。。
    可哀そうすぎて(;_;)

    1 ベクトル空間 ★ :2021/08/19(木) 20:40:15.99

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210819/k10013211551000.html
    (全文はリンク先を見てください)
    新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、
    千葉県で自宅療養中の妊婦が入院調整が行われたものの受け入れ先
    が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが県な
    どへの取材で分かりました。千葉県の熊谷知事は「妊婦の方も含めて感
    染者がなかなか入院できない状況は重く受け止めている」と
    して、検証を行う考えを示しました。
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629356372/


    【自宅療養の妊婦早産で。。。赤ちゃん死亡 受け入れ病院なし。。。】の続きを読む


    大丈夫なの・・??

    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/08/17(火) 15:30:29.55

    8/17(火) 13:13
    スポーツ報知

    コロナ重症化の野々村真、現在の状態を説明「背中側で肺が硬化し、肺炎の状態は良くなっていない」
    野々村真
     17日放送のフジテレビ系「バイキングMORE」(月~金曜・午前11時55分)では新型コロナウイルスに感染し、現在、入院中の月曜レギュラーでタレントの野々村真の現状を報じた。

     野々村は先月30日に仕事関係者が感染。濃厚接触者の可能性があり、検査したところ陽性に。保健所からの指示で自宅療養していたところ、翌日に血中酸素飽和度が90近くに低下したが、緊急搬送できず自宅療養に。今月4日にふたたび血中酸素飽和度が90まで下がり救急車を呼んだが、到着の際には96まで回復したため搬送を見送り。5日に保健所の指示で入院した。

     妻の野々村俊恵さんは9日の放送で「エックス線検査で両方の肺が真っ白。絶対安静の状態です」と明かした。

     野々村の状態については、9日の時点で毎分6リットルの酸素吸入をしていたが、一時毎分10リットルに近づき重症となり「気持ちが不安定になることが…」あったという。

     現在は、自分で呼吸できるようになったが、再検査で血中酸素飽和度が低下したらふたたび投薬治療する状態だという。また背中側で肺が硬化し、肺炎の状態は良くなっていないと説明した。


    (出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/acfc7f89d61af7e9989bd4a6525cf048766b485f
    ★1 2021/08/17(火) 13:17:13.48
    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629173833/


    【重症化の野々村真、現在の状態「背中側で肺が硬化し、肺炎の状態は良くなっていない。。。」】の続きを読む


    夏休み明けたら。。。怖いね"(-""-)"

    1 影のたけし軍団 ★ :2021/08/18(水) 14:40:17.87

    子どもは新型コロナに感染しても無症状が多いとされていましたが、最近、発熱などの症状を訴える子が増えています。夏休みも終盤。
    小児科クリニックの院長は「学校が始まったら爆発的に感染が広がってしまう」と危機感を強めています。

    感染は大人だけの問題ではありません。横浜市内の小児科クリニックでは・・・

    医師
    「もしもししていい?えらいね」

    発熱がある場合、診察前にPCR検査などを行うことにしています。

    ときえだ小児科クリニック 時枝啓介院長
    「以前みたいにお子さんは(新型コロナに)かかっても無症状というわけではなくて、お子さんも症状が出ている方がほとんど。1歳でも発熱しちゃう」

    医師
    「ちょっとだけこちょこちょしようか。お鼻だけね、嫌だね」

    看護師
    「頑張れ 頑張れ」

    こちらのクリニックでは先月下旬から新型コロナへの感染が疑われる幼い子どもの受診が急増しています。
    PCR検査のキットを車のドアにかける防護服の看護師。現在、1日20件ほどのPCR検査を実施していて、そのうち半分が陽性だということです。

    ときえだ小児科クリニック 時枝啓介院長
    「以前のレベルとは桁が違うくらいの陽性率の高さ。今は例えばお子さんが塾でうつす、保育園でうつすと保育園の園児同士でうつる。
    従来みたいに、大人が持ち込んで、お子さんはその影響で家庭内で感染するというルートだけを考えていたら、とてもじゃないけど止められなくなる」

    リモートで診察しているのは、6日前に感染が判明した8歳の男の子。

    ときえだ小児科クリニック 時枝啓介院長
    「かゆいよね、ちょっと赤いね」

    患者側
    「今も続いている状態で、夜になると腕も赤くなって」

    ときえだ小児科クリニック 時枝啓介院長
    「(コロナに)関連している症状の可能性は高いと思う」

    男の子は、熱は下がったものの、じんましんの症状が続いているそうです。

    ときえだ小児科クリニック 時枝啓介院長
    「従来のタイプより(デルタ株は)症状が出ているということ自体から考えると、病原性が高いと考えざるを得ない。
    コロナに関連する様々な症状が小児にも起こってくる可能性が高い」

    感染拡大が収まらない中、院長の時枝さんは、今後に危機感を募らせています。

    ときえだ小児科クリニック 時枝啓介院長
    「来週・再来週から学校が始まる。この状態で学校が始まってはたして大丈夫なのだろうかと。
    1人感染すると爆発的に感染が広まってしまうリスクが非常に大きいのではないかな、というのが、かなり今、心配な状況」
    https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4338343.html


    【コロナ症状の子ども相次ぐ。。 小児科医が危機感「学校が始まったら爆発的に感染が広がってしまう( ゚Д゚)」】の続きを読む

    このページのトップヘ