日々まとめ

日々まとめで毎日起こる様々な出来事を
おもしろマジメにまとめちゃいます(^^)/

    タグ:ファイザー


    またですか。。。。"(-""-)"

    1 potato ★ :2021/09/13(月) 22:24:34.79

    神奈川県鎌倉市は12日、新型コロナウイルスのワクチンの接種会場で、ファイザー製のワクチンから異物が見つかったと発表しました。
    市は、ファイザーに分析を依頼したということです。

    鎌倉市によりますと、12日、市役所で行われた新型コロナウイルスのワクチンの集団接種の会場で、ファイザー製のワクチン、1本から異物が見つかったということです。
    薬剤師が、ワクチンを希釈して注射器に入れる際に白い浮遊物があるのを見つけたということで、市は、この1本について、使用を中止しました。
    市によりますと浮遊物は、1ミリほどの大きさだったということです。
    このワクチンのロット番号は、FF5357ですが、同一のロット番号の他のワクチンについては、目視で異常がなかったことからそのまま使用したということです。
    市によりますと、今のところ、健康被害などの情報はないということで、市がファイザーに連絡を取り、分析を依頼したということです。

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20210913/1050015054.html


    【ファイザーワクチンから『異物』!! 白い浮遊物が。。。( ゚Д゚) 神奈川】の続きを読む


    もうだめだめじゃん。。。(-_-;)

    1 ネトウヨ ★ :2021/08/30(月) 20:46:28.63

    新型コロナワクチン 八重瀬町ではファイザー社製に異物混入
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20210830/5090015490.html
    08月30日 18時31分

    29日、八重瀬町の接種会場で新型コロナウイルスのワクチンに異物が混入しているのが見つかり、同じロット番号のワクチンの使用が中止されました。
    これまでのところ健康被害の情報は寄せられていないということです。

    八重瀬町によりますと、ワクチンはファイザー社製で、ワクチンの瓶から6本の注射器に分ける作業を行っている際に、異物が入っているのが見つかったということです。

    町では、異物が見つかった段階で注射器に入っているものを含め、同じロット番号のワクチンの使用を中止し、別のロット番号のワクチンを用意して接種を再開したということです。

    これまでのところ、異物が見つかったのと同じロット番号のワクチンの接種を受けた304人から健康被害の情報は寄せられていないということです。

    町によりますと、ファイザー社からは異物のほとんどが注射針で瓶のゴム栓が削られ混入したものだと説明を受けたということで、異物が見つかった瓶をファイザー社に送り、詳しく調べています。

    一方、沖縄県は今月28日にモデルナのワクチンから異物が見つかり、中止されていた接種について、振り替えの日程を発表しました。

    具体的には、28日に接種を予約していた人は来月4日に、29日に1回目の接種の予約をしていた人は今月31日または来月1日に、2回目の接種の予約をしていた人は来月5日に振り替えるということです。

    県によりますと、振り替えについて予約した人の電話番号や登録されたメールアドレスに連絡を行うことにしていて、都合がつかない場合はコールセンターで予約変更をしてほしいということです。

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630319294/
    【速報】ファイザー社製ワクチンにも異物混入が発覚★3 [ネトウヨ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630320742/
    【速報】ファイザー社製ワクチンにも異物混入が発覚★4 [ネトウヨ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630322222/


    【ファイザー社製ワクチンにも異物混入が発覚!!!】の続きを読む


    そーなんだー(>_<)
    でも、もうファイザー予約しちゃった

    1 影のたけし軍団 ★ :2021/08/20(金) 18:19:35.62

    世界でワクチン接種が進むにつれ、実際の効果についての調査も進み、その結果がつぎつぎに発表されている。
    そのひとつ、8月9日にプレプリント・サーバーmedRxivに発表された研究によれば、同じmRNAワクチンでもモデルナ製は、
    デルタ株に対してファイザー製の倍近く効果が高い可能性があるという。

    この調査は、1月から7月の間に主にミネソタ州でワクチンを接種した人々を対象としている。

    性別や居住地、接種日などの一致するモデルナワクチン接種者とファイザーワクチン接種者、
    ワクチン未接種者を比較し、その後の新型コロナ感染と病状について調査した。

    それによれば、1月~7月全体では、2回目のワクチン接種から14日以上経っていると、
    感染予防の効果は、モデルナ製では86%、ファイザー製では76%と計算された。

    入院予防の確率はさらに高く、モデルナ製で91.6%、ファイザー製で85%。

    集中治療室入りを防ぐ確率になると、モデルナで93.3%、ファイザー製で87%だった。
    また死亡はどちらのワクチン接種者においても皆無であった。

    だが、7月だけに関してみれば、感染予防の効果は、モデルナ製が76%であるのに対し、
    ファイザーは42%とかなり低い。これは、両ワクチンのデルタ株への効果の違いを示していると考えられる。

    7月はミネソタ州でデルタ株が大きく増えた時期にあたるからだ。
    ただし、幸いなことに、デルタ株であっても重症化予防の効果は、どちらのワクチンも同様に高いままであった。

    同研究は、ミネソタ州以外でのブレイクスルー感染も比較調査しているが、その結果も上の数値とほぼ同じであった。
    感染リスクの差は、どこもデルタ株率が50%を超えた7月がもっとも顕著で、たとえば、フロリダ州では、
    モデルナワクチン接種者のブレイクスルー感染は、ファイザーワクチン接種者より約60%も低かった。

    メッセンジャーRNAという同じ技術を用いながら、両ワクチンの効果の差はどこから来るのか?

    同研究はこれに触れていないが、スイス、ジュネーブにあるグローバル*研究所のフラハウト所長は、
    両ワクチンの投与量の違いが最も大きいと考える。

    というのも、「ファイザーでは一度の接種で30㎍のメッセンジャーRNAが投与されるが、モデルナだと100㎍」と、3倍以上のRNAメッセンジャーが投与されるのだ。

    また、フュチューラ・サンテ誌(8/16)は、モデルナワクチンは薄めずそのまま接種されるのに対し、
    ファイザーワクチンは0.9%の生理食塩水で希釈されるという違いと、RNAメッセンジャーを運ぶ脂質ナノ粒子の組成が異なることにも言及している。


    日本では現在圧倒的にファイザーワクチンの接種数のほうが多いが、モデルナワクチン接種を進める意義も大きいといえるだろう。
    https://newsphere.jp/national/20210820-1/


    【モデルナ製がファイザー製よりデルタ株に効果発揮!! 米研究発表】の続きを読む

    このページのトップヘ